2017年02月02日
薬学部の合格率はとても厳しいかもしれません。そこで勉強時間や期間を見てみるとかなり勉強していることがわかります。まず、2日に1冊のペースで11月中に領域別問題集を2周終わらせるようにします。そして10月の統一模試で160点を目指すようにします。勉強方法は普通に説いていきわからないところを青本で調べるスタイルもあります。国試本番2週間前になると領域ベル問題集を2日で1冊のペースで解いていきわからないところを青本で調べてわかる問題は解説までも読む込むほ度勉強します。
また青本を1から読んで章末問題を解くのも力をつけることができます。だいたいどのぐらい勉強をしているのかというと、1日に約10時間は勉強をしています。苦手分野になると5周しているし、過去の問題を10年分3周解くようにします。人に寄って勉強の仕方は変わるかもしれませんが、領域別、領域別そして過去問、過去問そして苦手分野の領域別そして過去問をして模擬試験の再確認をすることで力をつけることができています。
薬学部に挑戦したいのなら必死に勉強をして問題集を完璧することが大事なポイントになっています。何度も何度も苦手な問題を解くようにするのが大事です。